■
leafony とは
■
leafony ( リーフォニー )は、超小型のボードシステムです。IoT Edge deviceの開発や試作、ホビー向けに最適です。特に、新しいITサービスやガジェット、マシンあるいはIoTのエッジノードなどを生み出すための試みが簡単になるエレクトロニクスおよびソフトウェアのプラットフォームとなっています。特徴は下記の通りです。
■ 試作に最適 : すぐに試作機の製作や実証試験をおこなえます。思いついたらすぐトライアル!
■ 電池で動作 : ボタン型リチウム電池1個で動きます。すべてのリーフにはスタンバイモードやソフトウェアで制御できる電源スイッチを装備しています。
■ 超 小 型 : とても小さいのでどこにでも組み込めます。必要に応じてリーフ(ボード)を追加しても広い面積をとりません。
■ 高い拡張性 : いろいろな種類のリーフ(ボード)があります。今後も追加されます。外部と接続をおなうリーフも用意。外部への拡張も得意です。
用 途
■ 企業向け : 設計開発時の試作機の製作、実証実験、デモンストレーションなど
■ 教育向け : IoT教育、、セミナー教材、研究や実験など
■ 個人向け : 模型への搭載、電子工作など
※ Leafony製品は、試作、実験、研究開発及び教育用途の基板モジュールセットです。最終製品にご使用になる場合は、ご利用者ご自身で安全性や信頼性等の判断をされるようお願いいたします。
■
leafony の構成と機能
■
■ MCU | ||
AVR MCU リーフ | ATmega328P | |
ESP32 MCU-リーフ | ESP32-WROOM-32 | |
STM32 MCU-リーフ | STM32L452REI6 |
■ 電 源 | ||
内部電圧 | 3.3V | |
電 池 | CR2032, CR2450, 単4電池1本用の電源用リーフを使用 | |
外部電源 | 外部から 2V ~ 4.5Vを受電するリーフを使用 |
■ コネクタ(leaf bus)内の通信方式 | ||
I2C | 低速系、汎用 | |
SPI | 高速系 | |
■ コネクタ(leaf bus)内の入出力ライン | ||
UART | ||
デジタル入出力 | 最大 14系統 | |
アナログ入力 | 最大6系統 |
■
leafony の誕生
■
leafonyは、東京大学名誉教授 桜井貴康氏が主宰するトリリオンノード研究会がデザインしました。同研究会は大学などの研究機関以外に、電子電機業界をはじめ多くの業界の企業が多数参加してます。( 2020年3月時点で67社 )
リーフォニーは、トリリオンノード・エンジン・プロジェクト1)がその研究開発を進めています。このプロジェクトで研究開発が終了し、仕様などが確定したものをLeafonyと呼びます。LeafonyはLeafとSymphonyの造語ですが、個と全体の調和を目指した造語です。Symphonyでは、さまざまな楽器の出す音色が調和して素晴らしい楽曲を奏でるようにLeafが集まって素晴らしい価値を創造して欲しいという願いが込められています。「Leafony」は登録商標です。
当社トリリオノンノード研究会のメンバです。IoT/CPS市場の開拓・研究をおこなっています。
トリリオンノード研究会
IoT/CPS2)など将来非常に多くのITノードが社会で使われるようになると言われています。そのような未来を議論し情報を共有するための研究会です。具体的に考えるベースとして、Leafonyを使っており、IoT/CPSの発展のため、Leafonyの普及に力を入れています。また、ニーズとシーズを持った関連企業をつなぐ場も提供しています。
1)トリリオンノード・エンジン・プロジェクトは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託・助成事業による研究開発プロジェクトです。
2)IoTはInternet of Things、CPSはCyber-Physical Systemsの略です。特に、CPSはネットにつながらずとも、リアルな物理的空間とデジタル空間をつなぐような システムです。
■
サービスの紹介
■
当社は、leafonyを始めIoTや産業機器などで使用する電子部品の販売と、プリント基板の設計・製造などの関連サービスなどを多彩にご用意した電子部品の総合商社です。試作から小ロット生産、量産まで幅広く対応いたします。お客様が製品に注力できるようにあらゆる支援を提供します。
DAIWA brand による IoT ソリューションの提供
お客様が製品に注力できるようにあらゆる支援を提供します。下段(赤枠内)は、大和無線電機株式会社の提供するサービスです。
取扱メーカー
オムロン株式会社 |
サンケン電気株式会社 |
ニデックコンポーネンツ株式会社 |
SMK株式会社 |
東京コスモス電機株式会社 |
KOA株式会社 |
日精電機株式会社 |
株式会社ジーエス・ユアサフィールディンクス |
ミネベアミツミ株式会社 |
LSIクーラー株式会社 |
エルナー株式会社 |
株式会社大泉製作所 |
株式会社オサダ |
加美電子工業株式会社 |
キムラ電機株式会社 |
株式会社キョウワデバイス |
グローバルディスプレイ株式会社 |
株式会社SUNYOU |
三和電気計器株式会社 |
渋川桑野電機株式会社 |
昭和合成株式会社 |
スタンレー電気株式会社 |
摂津金属工業株式会社(IDEAL) |
株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン |
株式会社ダイワインダストリ |
株式会社タムラ製作所 |
株式会社ニッシリ |
日本特殊陶業株式会社 |
日本製線株式会社 |
ハイタルテック株式会社 |
株式会社プリケン |
北越工業株式会社 |
ホーザン株式会社 |
株式会社緑マーク |
株式会社ユニオン電機 |
株式会社リード |
ローム株式会社 |
Kingbright Electronic Co,Ltd |
Yangzhou Yangjie Electronic Technology Co.,Ltd. |
TY-OHM ELECTRONIC WORKS CO.,LTD. |
Taiwan Oais Technology Co,.Ltd (Oasistek) |